Categories: 家づくり

賃貸vs持ち家(家づくり その2)

賃貸か持ち家か、結婚すると誰もが悩むものなのかもしれません。ネット上でもさんざん議論されていますし、数々のメリット・デメリットの比較もされています。

私はずっと賃貸派でした。

将来何があるかわからないのに住むところが固定されては困るのではないか。転職しなくても、勤務地変更があったらどうする。賃貸なら引越しをすればよいだけです。

持ち家と賃貸だとかかるトータルコストは変わらないという試算もあります。

しかし、今後少子化で人がどんどん減ってきて無料でも住んでほしいというところもあります。家が余っていく一方なら値段は下がるはずですし、その時に買えばよいでしょう。そうすれば、その時はさらに賃貸も下がっているでしょう。

最近の地震等、天災を考えるとさらに持ち家のリスクは大きすぎると感じます。

誰かと話をして、論理的に議論をするなら間違いなく賃貸派を選択します。

でもこれはいくら論理的にそうだとなっても、なんとなく説明できない何かが残っているのも事実です。それは結局数値化出来ない「満足度」なのか、「本能」なのか、「見栄」なのか。

何が正解かは分からないですが、コストやメリット・デメリットだけ考えている状態なら、まだ持ち家に決める段階ではないのだと思います。

なんとなくわからないけど、持ち家が欲しいと思ったら、そこに理由を付けていくしかないでしょう。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago