蓄電池の検討内容(家づくり その307)
とりあえず蓄電池の検討に当たって、比較サイトに登録しました。 どこも同じだろうと思うのですが、一応有名どころを捜してみました。...
注文住宅を建てた記録と外構・室内DIY
とりあえず蓄電池の検討に当たって、比較サイトに登録しました。 どこも同じだろうと思うのですが、一応有名どころを捜してみました。...
我が家に太陽光発電を付けたのが2015年11月14日 今年、ついに10年を迎えます。 これまで売電価格が...
久しぶりにハウスメーカーの展示場に言ってみたら、ブランド名が変わっていました。 建物自体は場所も中身も変わっていなかったのです...
我が家の作りで良かったところの一つが、このリビング階段ではないかと思っています。 正確にはリビングを通ったあとに階段。 ...
階段はいろいろな形がありますが、我が家はU字型に回るタイプです。 間取りの関係上こうせざるを得なかったのですが、ストレートで階...
会社の同僚が同じ建設会社で家を建てました。 私が西東京建設を選んだときは、知名度が低くて本当に大丈夫かなという心配が大きかった...
我が家を建てたWELL HOMEの会社である西東京建設ですが、突如「定期点検・アフターサービス業務連携のおしらせ」が来ました。 ...
パナソニックの太陽光発電を設置すると電力会社ではなくパナソニックに売電する「ソーラープレミアム」という制度がありました。 ...
我が家もあっという間に築5年です。 築5年までは定期メンテナンスも費用が無料です。 しかし、ここからは有料になります。 ...
2020年11月3日 家の5年点検と合わせてシロアリ防除工事の案内が来ました。 5年ごとにシロアリ防除工事を行うことによ...