家づくり

都心vs郊外(家づくり その4)

私の中での都心の定義は東京23区。郊外は23区外の市部、埼玉、神奈川。

勤務地が都心なら勤務地に近い場所を考えるのですが、勤務地は市部です。嫁の方は都心が勤務地ですが、場所が固定されていません。それなら郊外で十分です。

良く会社からある程度の距離が合った方が気分転換できてよいといわれることがありますが、この10年間徒歩圏内に住んでいましたが、気分転換は出来ているし、早く帰れてよかったことのほうが多いです。やはり勤務先から近いに越したことは無いと思います。

持ち家の一戸建てを郊外に建てる。うーん、普通。でも、普通のサラリーマンが持てる家だからやはり普通になってしまうのかぁ。

まぁ、ここまで決まってくると家を探しやすくなってきます。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago