家づくり

日当たり(家づくり その10)

結婚して初めに住んだマンションは北側窓が中心でした。

窓は多く明るかったのですが、冬が寒い。尋常じゃないくらい寒い。さらに備付のエアコンも古く、効きが悪い上電気代が高い。

ここに3年住んでやはり日当たりは重要だなと感じました。

建売住宅を見ていると、土地が狭く、家と家の間がかなり密接して建てられている家が多く、一階の日当たりは絶望的で二階がわずかに日が当たるという場所を多く見かけました。さすがに永住する気にはなれませんでした。

共働き子無しのDINKSならありかもしれないが。

やはり南側は道がベストです。家が建っている場合は5mくらいの庭があり、1Fまでしっかりと日が当たることを前提としたいです。

リビングを二階にする案もありますが、寝室が一階だと少し落ち着かない気がしますし、布団を干すのも日当たりが重要となってきます。

とりあえず、買った当初は何も前に建っていなかったけど、その後高い建物が建ち日当たりが悪くなるなんてことが無いように気を付けようと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago