家づくり

大手ハウスメーカー(家づくり その31)

大手ハウスメーカーといえばヘーベルハウス。

実際には他のハウスメーカーの方が販売数は多いのですが、子供のころから「なるほどザ・ワールド」等のCMを見たり、四角い家が建っているのを見て、憧れていました。

しかし、ヘーベルハウスはものすごい高い。そして、今回買った土地は三角形。思いっきりヘーベルハウスに向いていません。

地震や洪水にも強いヘーベルハウス。建てるためにはコストが+1000万円以上必要になります。その上、立った家も土地を有効活用できないため狭い。それでも建てるなら、3階建てにすればよいとは思います。しかし、その場合はさらにコストが増えることになります。

残念ながらあきらめるしかないか・・・。

嫁は単独で大手ハウスメーカーの揃った住宅展示場へ出向き、話を聞いてきていました。住友林業、積水ハウス。どこもヘーベルハウスと似たり寄ったり。嫁はあまりコストは気にしないのか、多少無理をしてでもしっかりした家を建てたいといいます。

まぁ、その考えは同じなのですけど、想定予算より+1000万円の負担は将来ずっと共働き前提ならいいですが、何かあったら破たんする金額になってしまいます。

土地のコストが予定よりはるかに高くなってしまったので、建物は予算内に収まるよう慎重に検討したいです。

とりあえず、大手ハウスメーカーの住宅性能は素晴らしいことは間違いないと思います。

しかし、我が家と合わないのは以下3点。

1.予算が足りない
2.建てるには土地が狭い
3.土地の形が三角形で規格ものに合わない

やはり大手ハウスメーカーで建てられる人は、収入が多いか、土地は親から相続し家を建てるだけか、二世帯住宅に建て替える人ではないかと思います。

諦めて、大手ハウスメーカーに近い性能の家を安く建てられる方法を考えたいと思います。

捜せばきっと良いものを安く建てられるところはあるはずです!


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago