家づくり

三角形の土地の有効活用(家づくり その37)

土地が三角形に近い形であるため有効活用をしようとすると斜めの壁が必要になります。これが大手ハウスメーカーが嫌う原因となっています。

でも、せっかくなので斜めの壁で建物を広くしたい。

斜めに壁を付けることで3畳のスペースが生まれます。そこに備え付けの机を付けて、小さな書斎にしたいと考えています。

二階は広めのバルコニーにして、洗濯物や布団をたくさん干せるようにしたいです。

三角形の土地は嫌われています。風水上も良くないらしいです。まぁそんなことは気にしないんですけど。

気にするのは活用しようとするとどこのハウスメーカーも用意している35坪標準プラン等から外れてしまうこと。注文住宅なんだからもっと自由に決められると思ったが案外そうでもないようです。

イメージしていた注文住宅、自由な設計と違うんです。

どうやら、この3畳のスペースを作ろうとすると200万円くらい価格が上がってしまうみたいです。

でも、土地を買うときに絶対活用すると決めていたので仕方がありません。

本物の建築士にとってはこのスペースの活用が腕の見せ所。コストも抑えて提案してくれるハウスメーカーなり工務店を探したいと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago