家づくり

風呂・洗面所の場所(家づくり その48)

風呂を一階にするか二階にするか。

これは結局洗面所を一階にするか二階にするかに関わってきます。

一階のリビングを広くしたいので風呂も二階にする案が有力ではありますが、二階に設置したほうがコストが高くなるらしいです。数万円高くなる程度とのことだったので、気にしないことにしました。

なにより、我が家は庭に洗濯物を干す場所がないので、洗濯物は二階のバルコニーに干すことになります。やはり動線は短いほうが良いので二階のほうが良いとの判断しました。

ただ、その中で一つ困った問題が出てきました。一階に手を洗う場所が無くなってしまうことです。

そのため、玄関に手洗い場のみ設ける案も浮上してきました。これもまた水道管やらを伸ばさないといけなかったり、玄関横の手洗いなのでデザインもある程度気にしておかないとあまりにもかっこ悪くなってしまうことから、コスト増が大きかったです。

また、設置場所も悩ましいものがありました。

だからといって、キッチンのシンクを使うわけにもいきません。そのため、トイレの中に手洗いを別に設け、そこで手を洗うことで何とかまとまりました。

嫁はトイレの中というのを嫌がったのですが、最終的にそこしか場所がなく妥協してくれました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago