家づくり

相見積もり(家づくり その66)

本命であった地域限定ハウスメーカーであるウェルホームの見積もりが大幅増であった為、別のハウスメーカーと相見積もりをとることにしました。

相見積もりと言っても当て馬程度では意味がないので、もしそちらの方がコストが低いか、構造上の良いところが多いようであれば、選択する気満々です。

もともと目を付けていたのは、全国区の中堅ハウスメーカーであるH住宅。大手ハウスメーカーは無理でも全国区でTVでCMもやっているような会社だといくらぐらいになるのか知りたかったです。

少し問題があったのは、なんと展示場がウェルホームの隣。どちらの営業も外で呼び込みをやっているので、いやでも目についてしまいます。まぁこれもお互いへのプレッシャーになればよいと考えました。

次に行ったのがY住建。関西に本社があるためあまり東京では知られていないようだが、外断熱と内断熱のW断熱や制震ダンパーの設置等、構造がなかなか魅力的でした。

そして4つ目が、Yランバー。こちらは地域限定のハウスメーカーであるが、もともと材木商であった為、良い木を安く仕入れられるということでした。

この4つの会社はどこも金属防水を扱っていて、断熱にもこだわっていそうなので選定しました。

同じ住宅展示場内にあるので、廻りやすいのもよいところです。

設備は多少異なるにしろ同じ間取りの家を作った時、どの程度金額が違うのか知っておきたかったので、どれも真剣に打ち合わせを実施しました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago