家づくり

第三者機関(家づくり その67)

家を建てることは人生で普通は一回しかしないビッグイベントです。

つまり、どうすれば良い家が建つか分からない、経験が無い状態なんです。

こんな状態でハウスメーカーと話をしても、何が良いのかさっぱり分かりません。

もちろんハウスメーカーの営業は分かり易く説明してくれるのですが、どうもそれを素直に聞く性格ではないので、すべてを疑ってしまいます。

やはり専門知識のある第三者の意見を聞きたいというときがよくあるので、何とかならないかとインターネットで探したら、非常に良いサイトを発見しました。

有名なサイトかもしれませんが「住まいの水先案内人」というサイトです。

建設主のためのWebサイト、住まいの参考書です。失敗しない、公開しない家造りをサポートします。

このサイト内にある数々のページを読むだけでも十分に為になります。

そしてブログを読むとさらになるほどと思うことが多かったです。

そこで契約前にいろいろなアドバイスを受けられる「契約サポートコース」に申し込むことにしました。

19,800円で質問無制限!

最初の質問から35日間有効と、こちらも土地をすでに購入しているため長期間かけて決めるつもりはなかったので、非常にニーズに合った内容となっています。

相手は一級建築士の堀さんという方。メールの文章だけでも経験豊富なことが分かりますし、隠し事せずズバズバと指摘してくれる人でした。

「キャンペーンは無意味だからもう少し待て」とか、「こだわりが強すぎるからほかの会社もフラットに見てこい」とか、ここまで荒々しい文章ではないけど、ズバッと指摘してくれるので、冷静になることが出来ました。

細かい内容の質問をさせてもらいましたが、しっかり回答してくれて、本当に申し込んでよかったと思えました。

超おすすめです!


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago