家づくり

外壁通気工法(家づくり その79)

外壁は木の柱に直接打ち付けているのではと思っていたのですがどうやらそうではないらしいです。

木の柱に構造合板を打ち付け、その上に透湿性防水シートを張り、通期が取れるように一定間隔で板を打ち付け、そこに外壁材を張っています。

構造合板・防水シートと外壁材との間に空間ができ、これが木材を乾燥した状態に保ち続けられる外壁通気工法というもので、最近はほとんどがこの工法をとっています。

そのため、比較する必要もなく今回選定したすべてのハウスメーカーでとられているのですが、ものすごい工夫があって面白いなぁと思いました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago