家づくり

外断熱と内断熱(家づくり その84)

断熱材の張る場所により外断熱と内断熱とで分けられています。

柱も含めて建物を外側から包み込むのが外断熱。柱と柱の間に断熱材を入れるのが内断熱です。

外断熱は柱も含めて丸ごと家を包むので機密性は非常に高くなります。コストも内断熱より高いです。

今回選定した4社のうちY住建だけ外断熱でした。

売りはもちろん気密性の高さによる断熱性。

その分だけ換気もしっかり行わないといけないのですが、十分な計画換気の仕組みも備わっているらしいです。

一応他社に外断熱を聞いてみると、過剰とのこと。

北海道のような寒冷地域であれば非常に効果は高いのですが、そうでなければコストに対する効果は低いのではないかということでした。

この辺はほんとに難しいです。

一方で断熱性能・機密性能の良さをアピールしつつ、他方で過剰といいます。

普通に聞いていると何が正しいのかわからなくなってしまいますが、どこまで求めるかのバランスが重要だといいたいのでしょう。

まぁ、トータルコストが変わらないのであれば外断熱のほうが良いということで、評価ポイントとしました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago