家づくり

省令準耐火構造(家づくり その94)

建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造として、住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅

外壁および軒裏 防火構造であること
屋根 不燃材料で造り、または葺いたもの。あるいは準耐火構造であることなど
室内に面する天井および壁 通常の火災の過熱に15分以上耐える性能を有すること
上記以外の部分 防火上支障のない構造であること

それほど難しい構造ではないらしいですが、ハウスメーカーが省令準耐火構造で建築しますというので、一応調べてみました。

メリットは火災保険が安くなること。これは少しうれしいです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago