家づくり

保証期間(家づくり その100)


ハウスメーカーによりいろいろな保証が用意されています。

よく言われる10年保証は瑕疵担保であり、これは新築であれば必ず保証されるもの。

それ以外の保証がどれだけ長期間あるのか、この期間が長期間あるほど良い家が建てられるのではないかと考えていたのですが、違うかもしれません。

30年保証といっても、5年ごとに有償メンテナンスを行えば保証しますという内容。

当たり前といえば当たり前なのですが、この有償メンテナンスがいくらかかるのか分かりません。防蟻処理は必ず必要になるだろうけど、ほかには何があるのでしょうか。

ただ、メンテナンスをしっかりしておくことが重要なこともよく言われているので、必要な個所はしっかりメンテナンスしておきたいです。

ランニングコストをかけたくないのであれば、無償メンテナンスがいつまで続くのかを確認した方が良いでしょう。

それ以外は、20年か30年かにあまりこだわる価値は無いような気がします。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago