家づくり

保証期間(家づくり その100)


ハウスメーカーによりいろいろな保証が用意されています。

よく言われる10年保証は瑕疵担保であり、これは新築であれば必ず保証されるもの。

それ以外の保証がどれだけ長期間あるのか、この期間が長期間あるほど良い家が建てられるのではないかと考えていたのですが、違うかもしれません。

30年保証といっても、5年ごとに有償メンテナンスを行えば保証しますという内容。

当たり前といえば当たり前なのですが、この有償メンテナンスがいくらかかるのか分かりません。防蟻処理は必ず必要になるだろうけど、ほかには何があるのでしょうか。

ただ、メンテナンスをしっかりしておくことが重要なこともよく言われているので、必要な個所はしっかりメンテナンスしておきたいです。

ランニングコストをかけたくないのであれば、無償メンテナンスがいつまで続くのかを確認した方が良いでしょう。

それ以外は、20年か30年かにあまりこだわる価値は無いような気がします。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago