家づくり

メンテナンスフリー(家づくり その102)


いろいろ検討していくと初期費用より保守費用を抑えた方が良いことが分かってきました。

防蟻処理が5年に1回必要なのは木造建築であればやむを得ないと思いますが、それ以外の外壁シーリング、外壁塗装、屋上防水、屋根塗装などなど、想定以上にコストがかかりそうです。

たしかに足場を設置して作業しなければいけないのでコストがかかるのはやむを得ないのかもしれませんが、それならば長期間メンテナンスしないで良いものにしたいです。

外壁もサイディングだとシーリングが7~10年ごと(30万円)、塗装が10年ごと(80万円)、張替が30年ごと(200万円)。これはなかなか厳しいです。

これらを考えるとパワーボードの塗装20年(120万円)の方が安い気がします。

屋上防水もFRPの10年ごとに塗装よりは30年保証の金属防水とするなど、初期投資は高いがいろいろと考えておきたいところです。

とにかく、10年単位で保守費がかなりかかりそうです。

その頃は子供の教育費もかかる時期だし、メンテナンスフリーとはいかなくても、少しでも保守費が減る家としたいと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago