家づくり

住宅ローン(3)変動金利と固定金利(家づくり その113)


住宅ローンでみんなが必ず悩むのが変動金利にするか固定金利にするかではないでしょうか。

当然変動金利の方が金利は少なくなるのですが、安心感がありません。

ただし、昔と違ってここまで低金利になってしまうとそれほど大幅に上昇するとも考えづらいのも分かる気がします。

期間は20年としたので、選択としては3つを考えました。
①全期間固定金利
②全期間変動金利
③固定期間選択型

③固定期間選択型の選択肢が難しいところは固定の期間が絞られていること。

最初の10年なので、あまり大幅な金利上昇は考えづらいのではないかと思ってしまいますが、どちらも1%以下の金利であればさほど固定と変動で差が無いです。それならば少しでも安心を取った方が良いのではないかと考えました。

なら、①全期間固定金利となるのですが、一応気持ちとしては住宅ローン減税がなくなる10年後に出来る限り繰り上げ返済をしてローン残高が大幅に減るようにしたいと考え、固定金利であればあまり繰り上げ返済をしなくても良いのではないかと考えてしまうかもしれません。

それなら10年後の金利が分からない方が、早めに返済しようと繰り上げ返済用のお金を貯めるのではないかと考えました。

そんな訳で、我が家は20年ローンの10年固定プランを選択しました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago