家づくり

玄関ドア(家づくり その116)


玄関のドアは広めなものがいいので、両開きとなる親子ドアにしようと考えていました。

採光も取れるように子ドアの方は出来るだけすりガラスのようなものを採用したいです。

YKKAPのショールームへ行き沢山の玄関ドアを見てきました。

金属質の強いものから木製に近づけたものまで種類も多いです。親子ドアは基本共通となる親ドアを選び、その後子ドアの種類を選ぶことになります。

子ドアも多少種類があるのですが、最も採光が取れるタイプでも窓は縦長ですが幅が小さいものでした。

防犯上あまり玄関の鍵の横となる場所の窓は大きくできないそうです。

それなら仕方ないかなと思ったのですが、嫁がどうしても採光が欲しいというので親子ドアは諦め、ポリカーボネートのFIX窓に変更しました。

よく考えてみたら親子ドアにして玄関を全開で利用することは無いので、それほどこだわるところではなかったです。

こだわりたいのは鍵の方で、これは標準でカードKEYとなっていましたが、YKKAPが提供するカードだったので、無くしたりすると大変だし、財布にまたカードが増えるのも嫌でした。

ちょうど2015年に楽天EDYに対応したタイプが発売されたことをニュースでやっており、そちらに変更してもらうことにしました。

楽天EDYならスマホやクレジットカードなどいろいろなところについているので非常に便利です。金額は5万円ほど高くなってしまうのですが、必要と判断しました。

YKKAPのスマートドアヴェナード(D3)k01型-片袖FIXタイプ、NEWポケットKEYに決定しました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago