家づくり

屋上の壁(家づくり その118)


屋上については、間取りや床の防水についてはずいぶんと話をしましたが、性能にかかわらないところはあまり話していなかったので確認してみたら、「周りは全てパワーボード仕上です。」とのこと。そして、高さも110cm。

閉塞感が満載な気がします。

そんな訳で無機質なパワーボードの上に手すりを設けることで安全性の確保と見栄えの良さを得たいと考えました。

手すりも少しだけデザイン性のあるものにします。

といってもどこにでもあるようなものですが、それでも78,000円と結構な増額となりました。

さらに、南側の3面分(270cm)だけはポリカーボネートのすりガラス風のものに変更してもらい、閉塞感を無くそうと考えました。

これが1面55,000円で3面なので165,000円。なかなか高いです。

合わせて243,000円となってしまいました。

屋上の床は金属防水を30年保証のステンレスに変更したことで250,000円も追加されているので、合わせると約50万円の増加となってしまいます。

やはり屋上を作るとお金が高くなってしまうのですが、この家のこだわりの部分でもあるため、ここはお金をかけることにしました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago