家づくり

洗面台(家づくり その122)


洗面台はあまり興味が無かったので嫁に任せました。

するとハウスメーカー標準のLIXILエルシィMセレクションになっていました。

これまでの古い賃貸マンションでは蛇口がシャワーになることもなく、特に良いところが無い普通の洗面台だったので、標準でも十分だったようです。

やはりこれまで贅沢な仕様を使っていないとあまり高望みしなくて良いのかもしれません。

鏡は曇り止めが付いているし、蛇口はシャワーになって伸びるし、鏡の裏は全面収納になっているし、洗面台の下は引き出しタイプなので排水溝を見ることなく綺麗に収納できます。

確かにこれで十分です。

子供が乳児の時にこの洗面台だったらどれだけお風呂に入れやすかったかと思いましたが、それはそれでよい思い出です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago