家づくり

カップボード(家づくり その124)

キッチンの収納はシステムキッチンと合わせてPANASONICのものを選択しました。

キッチンの収納として食器棚はどうするのか気になっていましたが、まずキッチンの上の収納はつけないとのこと。

カウンターキッチンとなっており、キッチンの上に収納をつけてしまうと解放感が損なわれるらしく収納が犠牲となりました。

それなら後ろの壁側に食器棚を全面付けるのかと思いきや、後ろにはこれまた嫁の要望で空が見たいと窓を付けたこともあり、食器棚は通常よりも小さな配置となってしまいました。

パントリーもあるにはあるのですが、階段下の1畳にも満たない小さなスペースであるため、あまり期待できません。

食器等を減らすにしても、なかなか収納量は厳しいものがありそうです。

収納が減ったためコストは多少下がったようですが・・・。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago