家づくり

書斎扉(家づくり その126)


リビングと一続きとなる三角形の書斎。我が家のポイントの一つです。

一応書斎として仕切れるように扉をつけようと考えました。

扉は3枚の引き戸で採光性が高いものを営業さんに捜してもらいました。

見つけてもらったのは南海プライウッドのオドアという商品。

想定した通りの3枚戸で、上からのつり下げ方式であるため床に段差をつける必要が無いことが非常にメリットに感じました。

子供が無理に押したりしたら戸が壊れてしまう可能性もありますが、普段はあけっぱなしにしているので大丈夫だろうと判断しました。

コストは18万円とかなり高いです。

いろいろと追加しすぎてかなり追加コストも厳しくなってきましたが、書斎は頑張りたいところなので理想の扉をつけることにしました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago