防犯用として外にセンサーライトをつけようと考えました。
まぁ、最近では一般的だと思います。
まず玄関ですが、ここは標準でセンサーライトが付いているとのことで安心です。
ただ、センサーライトといっても防犯用のものすごい明るいものではなく、あくまで玄関を照らす用のものだとのこと。
次は書斎の前の通路。
そして駐車場の前。ここはちゃんとした防犯用のものを設置しようと考えました。
最近はソーラータイプのものや電池式のものもありますが、ソーラータイプのものは光が弱く、電池式のものは電池交換が大変です。
しっかりと配線したものがベストでこれは建てる時でないと設置が難しいです。
設置場所もほぼ決まったのですが、そこでセンサーの感知が半径3~5mとなっていることを教えてもらいました。
ほぼ真下ぐらいの感知かと思っていたのですが、3~5mで感知してしまうと書斎前の通路に設置した場合、その前の道を人や車が通るたびに光ってしまうことになります。
これはやりすぎだと思い、書斎前の通路の設置は諦めることにしました。
駐車場も5m感知だと光る可能性もありますが、こちらは車や自転車が置かれる予定なので必須と思い、設置することにしました。
ダブルライトのワットが高いものを設置するので、少しは安心できるかなと思います。