家づくり

地盤改良(6)盛土(家づくり その149)

2015年5月30日

川の土手沿いで橋のたもとであることから、周りより少し高い位置にありますが、すぐ近くまでが浸水地域として指定されているので、少しでも高くしようと20cmの盛土をお願いしました。

土地のうち、建物が建てられる場所全てと広範囲の盛土となることから、整地も含め182,000円とかなり高額の見積もりとなりました。

しかし、水道管工事やベタ基礎の目のステコンを敷くために建物の場所の土を掘って周りにどかすと隣の家とのブロック塀ギリギリまで土が盛られており、ここからさらに盛土をするとなるとブロックを積み増さないといけない事態となります。

隣家との境界にあるブロックとフェンスは土地の境界にある共有のもの。

ブロックを積み増すとなると我が家側にブロックを並べて摘むこととなり、格好が悪いです。

そもそも既存ブロックよりもさらに上まで盛土をする想定は無かったので、盛土は不要となりました。

おかげで182,000円浮きました。ここにきてのコスト削減で久しぶりに嬉しい事態です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago