家づくり

地盤改良(6)盛土(家づくり その149)

2015年5月30日

川の土手沿いで橋のたもとであることから、周りより少し高い位置にありますが、すぐ近くまでが浸水地域として指定されているので、少しでも高くしようと20cmの盛土をお願いしました。

土地のうち、建物が建てられる場所全てと広範囲の盛土となることから、整地も含め182,000円とかなり高額の見積もりとなりました。

しかし、水道管工事やベタ基礎の目のステコンを敷くために建物の場所の土を掘って周りにどかすと隣の家とのブロック塀ギリギリまで土が盛られており、ここからさらに盛土をするとなるとブロックを積み増さないといけない事態となります。

隣家との境界にあるブロックとフェンスは土地の境界にある共有のもの。

ブロックを積み増すとなると我が家側にブロックを並べて摘むこととなり、格好が悪いです。

そもそも既存ブロックよりもさらに上まで盛土をする想定は無かったので、盛土は不要となりました。

おかげで182,000円浮きました。ここにきてのコスト削減で久しぶりに嬉しい事態です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago