家づくり

地鎮祭(家づくり その151)

2015年5月16日

いよいよ建築が始まります。

その前に地鎮祭を行うことにしました。

あまり形式的なことは嫌いなのですが、地鎮祭はしっかり行わないといけないかなと思い、実施することにしました。

本来ならその土地を守る神社に頼むべきかと思いますが、いろいろと他に決めなければいけないことがあったのでウェルホームにお任せしてしまいました。

すると来て頂いた神主さんは山梨から。

どういうつながりなのか分からないですが、結構遠くまで出張してくれるんですね。

しかも、こちらが用意するものは一切なく全て用意してもらい、初穂料は3万円。

非常に助かります。

冬とは違い春はだいぶ雑草が伸びてきており、そこに紅白の幕と神棚を設置します。

この時はちゃんとスーツを着て参加しました。

ウェルホームの人も参加してくれ、厳かに執り行います。

そして、地鎮祭での鍬入れ。神主さんに言われた通り、掛け声をかけながら土に鍬を入れました。

一生に一回しか経験できず、あまり負担も大きくないので、地鎮祭はやっておいて良かったです。

さて、いよいよ家が建ってきます。楽しみです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago