家づくり

第三者機関検査(1)-基礎底盤の配筋検査(家づくり その159)

2015年6月12日

ホームインスペクション会社アネストのY氏による全6回のうちの第1回検査結果。

昨日検査した内容がしっかりとした資料にまとめられ、翌日に提示してもらえるのは非常に好印象です。

昨日の検査では一緒に立ち会っていたのですが、ウェルホームの人や現場の人がいたので詳しく内容を聞くことが出来ませんでした。(少しは気をつかいます・・・)

検査結果は非常に良いです。

基礎配置、基礎形状と寸法、鉄筋径、ピッチ、かぶり厚、定着長さ、人通口の位置や大きさ全て問題ありませんでした。

検査資料を見て思ったのは、自分ではやはりこんな調査は無理だということ。

検査に時間がかかっているなと思ったがものすごい多くの場所の寸法を測っていたことが資料から初めて分かりました。

現場監督と話をしていたのは現場に落ちているゴミの扱いだったようでした。

確かにこういった建築現場においても整理整頓がきちんとできていることが良い家を作る第一歩であるので、細かいことではあるが重要であると思いました。

そうはいってもものすごい丁寧に配筋されており、問題ないとのこと。

後で見えない基礎の部分だからこそ、安心できる内容で良かったです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago