Categories: 家づくり

立ち上がりの型(家づくり その161)

2015年6月16日

基礎コンクリート敷設が終わって3日後に見に行ったら立ち上がりの型が組まれていました。

コンパネの木の板で組むのかと思っていたら、かなり頑丈そうな鉄鋼製の型枠でした。

これならずっしりしたコンクリートが流し込まれてもずれたりしないでしょう。安心です。

などと考えていたのですが、住まいの水先案内人堀氏によると特に関係ないらしいです。

型の材料が何で出来ていようとちゃんとやる会社はやるし、やらない会社はやらないからとのことでした。

ごもっともです。

明日は立ち上がり部の配筋に対しての第三者機関検査の日です。

しっかりできているようだから大丈夫でしょう。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago