家づくり

雨(1)(家づくり その163)

2015年6月19日

梅雨時に基礎の敷設は止めた方が良いです。

雨が多く降るのでコンクリートが弱くなる懸念があるためです。

といっても、コンクリートは暑い時期では早期乾燥されるものの、ひび割れの原因となったりして良くないらしいし、冬は凍ったりするので、これも問題らしいです。

そうすると春か秋となってしまいますが、そんな時期を選ぶだけの時間はありません。

雨でコンクリートが悪くなるといっても、敷設時から数時間までの話で、表面はすぐに固くなるのであまり影響を受けないとのことでした。

そして、早期乾燥を予防するうえでも多少水を撒くのは良いという話もあるらしいです。

なら大丈夫かなと思いつつも、やはり雨が降ると不安になります。

基礎の敷設後だいぶ経っているのですが、あまり濡れているところを見たくないのは心理的なものであるため仕方が無いですね。

家を建てている間は雨が降らないことを願いたいです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago