家づくり

第三者機関検査(3)-基礎立ち上がり部(家づくり その168)

2015年6月29日

第3回の検査は型枠を外した状態での基礎コンクリート全般の検査です。

全6回のうち基礎だけで半分の3回を使ってしまいます。

初めは驚いたのですが、それだけ基礎が大切だということだろうし、後で手直しが効かないところなので、しっかりと検査をしないといけないのでしょう。

今回も平日に実施されたため参加できないので、嫁に行ってもらいました。

型が外れたので、立ち上がりの高さや太さを測定。

基礎にクラックやジャンカが無いことを確認。アンカーボルトの本数、位置を確認。

また、ちょうどウェルホーム側の検査員も来ており、基礎天端レベルの計測を行っていたため、その結果について第三者機関からも問題ないことを確認できました。

コンクリート工場からの出荷伝票を確認し、コンクリート強度が問題ないものであったことも確認してもらえました。

また、鉄筋の検査証明書から鋼材が問題ないことも確認しています。

ここまでくるとやはり素人ではまるで確認できないところであり、プロに任せてよかったと思います。

そして何より今回は指摘事項なし。

第三者機関を入れて指摘事項が無いことが最も良いことでしょう。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago