家づくり

上棟後(家づくり その172)

2015年7月7日

上棟は旅行で見学できなかったので、帰ってきてからすぐに見に行きました。

家が建っています。

工事用のブルーのネットに囲われていますが、しっかりその向こうに面影がありました。

ネットの前には「WELL HOMES」宣伝用シートが架かっています。

建っているところが川沿いの角地なので、宣伝としてはかなり目立っています。

しかし、よく見るとこのシート結構汚いです。

ちゃんときれいなものを用意しないと逆に印象悪くなる気がします。

こういうところがまだまだ詰めが甘いなと思わせてくれます。

北側の側面には「賢匠会」のシート。

賢匠会とは何か気になって聞いてみたら、ウェルホームなどのブランドを持つ建築会社である西東京建設に所属する大工集団らしいです。

西東京建設自体が大工を社員として抱えているわけではなく、複数の工務店と契約して大工を雇っているという形のようですが、いろいろな工務店に発注しているわけではなく、しっかりとした人を厳選して確保していますよということでしょう。

西東京建設はもともとクレバリーホームのフランチャイズ店であったが、新たに自社ブランドとして作ったのがウェルホーム。

その自社ブランドも成長していき、特徴ある作りとなってきています。

その特徴をしっかり理解した大工が集まって賢匠会を結成したようです。

いいんじゃないですかね!

上棟や進捗が遅れたときにはお互いが助け合う必要があるわけで、大工同士のつながりは重要だと思います。

家の前の土手整備もだいぶ進んでいました。

コンクリートミキサー車が来てセメントを流し込んでいます。

ここには階段が出来るのでしょう。

ちょっと家の前の対岸に階段は嫌かなぁと思ったが仕方がありません。

これだけきれいに整備してくれるだけありがたく思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago