家づくり

火災保険(1)-検討(家づくり その187)

2015年7月9日

7月の着工を機に火災保険の検討も着手し始めました。

ウェルホームからも提案はあるのですが、なんとなく外構と同じでハウスメーカーの提案を鵜呑みに出来ません。

ハウスメーカーは家を建てることが専門です。

最近は住宅ローンから外構、火災保険等も含めた新築時のトータルソリューションを求める人が多く、いろいろな提案が出来るようにしているのかもしれませんが、家以外のことは自分で納得しながら進めたい私としては、そこまでの期待はしていません。

ただし、提案は受けたいと思っています。

そんな訳で、まずは自分で探すことにしました。

最近はインターネットで一括請求すれば各社が色々な提案をしてくれます。

非常に便利です。

家の引渡しは現在9月のシルバーウィーク中となっています。

9月引渡しにこだわったのは10月から火災保険の改定があり、これまで最長36年契約が出来たのが10月以降は最長10年契約となること火災保険料の参考純率が平均3.5%値上がりすることがあります。

特に36年契約により長期割引が利くのですが、10年ごとでは割引率が大幅に減ってしまいます。

ギリギリのタイミングですが、何とか36年契約が可能となりそうで良かったです。

とりあえず、価格.comの一括見積を申し込みました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago