家づくり

見学-壁紙の下(家づくり その214)

2015年9月3日

石膏ボードもすべて張り終わり、壁紙屋さんが壁紙を張りに来るようです。

家全体の壁紙張りなんて、ものすごく大変そうです。

壁紙を張る前にビス頭の部分に白い塗料のようなものを塗っていました。

これはパテらしいです。

ビス頭が出たまま壁紙を張ってしまうといずれビス頭が錆びてきたりして、それが壁紙に移ってしまうことがあるため、ビス頭はパテで隠してしまうようです。

なるほど。

これをすべて塗っていくのはかなり大変です。

嫁と子供はパテが塗られていない場所を一生懸命探していました。

さすがに数か所塗りが甘い場所があったので、指摘しておきました。

ほかに配管用の穴も開けられていました。

構造が分かりやすいときに穴を開ければ構造を傷つけてしまう危険はなくなるので安心です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago