家づくり

Web内覧会(8)洗面所・お風呂(家づくり その233)

2015年9月19日

洗面所は2畳。

普通といえば普通ですがもう少し広めが良かったかもしれません。

引き戸を開けて右側に1畳分のスペースがあり、洗濯機と収納棚を置く予定です。

二階なので洗濯パンが標準で付いてきます。

最近一階の場合はつかないことも多いようですが、二階だと万が一の水漏れの際、被害が大きいので必須です。

洗濯機の上にも窓があります。

しかし、洗濯機を置いてしまうと手が届きにくいのでこの窓を開けることは無いでしょう。

洗面台はウェルホーム標準のLIXILエルシィ。

鏡の裏も収納スペースになっており、コンセントもあるので髭剃りの充電が収納したまま出来るのは非常に便利です。

洗面台の下も引き出しになっており、配管が見えないのでここも水回り特有の汚いイメージがありません。

引き出し万歳です。

お風呂はやや広めで、半身浴が出来るように座る場所があるタイプ。

節水にもなるし子供たちはきっとここに座って入るだろうから、この浴槽を選んで正解だと思います。

水栓はオプションになってしまったがスクエアタイプの少しおしゃれなもの。

鏡は横長にしました。

この辺の写真がうまく撮れていないので残念ながら見せられません・・・。

浴室乾燥とに海洋の24時間換気のリモコンが並んでいます。

お風呂はこだわり切れずに妥協してしまったところではありますが、それでも十分良い感じになったと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago