家づくり

Web内覧会(9)子供部屋・バルコニー(家づくり その234)

2015年9月19日

子供部屋も全体が分かるような写真が無いので残念なのですが、広さ12畳の部屋です。

将来6畳ずつに分けるため、ドアが二つ付いています。

ドアストッパーは最近非常に便利な明けたときだけ磁石が下から出てくるもの。

これは最近では普通なのだろうけど、私が知っているこれまで使っていたドアストッパーとは全然違いおしゃれです。

東側は隣家があるので擦りガラスにしています。

隣の家の窓とは少しずらしているけれど、それでも高さが同じくらいなのであまり開くことは無いでしょう。

傾斜天井は中央に大きな梁が設置されています。

この梁は木に見えますが壁紙が張られたものです。

実際にはLVL材なのですが見た目が悪いので壁紙を張っているとのことです。

端の火打ち梁も同様です。

エアコンも設置されていました。

6畳用なので小さいですが、将来部屋を割ったときの大きさで購入しました。

12畳なので効きは悪いと思いますけど、しばらくの間はこの部屋をそれほど活用することは無いので十分でしょう。

南側のバルコニーはやや狭い上に室外機も置いているので、洗濯物を干すくらいにしか使わないと思います。

バルコニーから下を見ると隣はしっかりとした外構が出来ているが我が家は土。

同じように石を敷けたら良いのだがいつになることやら。

洗濯干しも設置されています。

予定ではもう少し屋根の庇が長くて小雨が降っても濡れないはずだったのだが、そこまで長くなかったです。

屋根の長さを伸ばした時に斜めになる角度を計算していなかったのが失敗だったかもしれません。

窓は縦滑りにしました。

全開にするとかなり開きます。

目の前の川がよく見えて気持ちがいいです。

西側は三角バルコニーにつながっています。

子供部屋と寝室のどちらからでも行けるようになっている間取りです。

三角バルコニーの防水は30年保証の金属防水。

あまり違いは分からないけど、まぁ安心できるでしょう。

こちらのバルコニーからの景色も非常に良いです。

橋から二階が若干見えるのが気になるかもしれません。

まぁ手摺が目隠しとなってくれているのであまり中までは見えないでしょうけど。

バルコニーから上を見ると屋上が見えます。

パワーボード仕上となるところをこだわってパネル仕上にしたところです。

ここはポイントなので綺麗に仕上げっていて良い感じでした。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago