家づくり

Web内覧会(14)外観・周辺(家づくり その239)

2015年9月19日

立派な家が建ちました。


真正面から見ると何となく普通の感じ。屋根のガルバリウムがやはりちょっと安く見えて気になってしまいます。


リビングの窓はかなり光を反射している。外からあまり中が見えないので、昼間はカーテンをしなくても大丈夫そうだ。

二階バルコニー下は引違窓の屋根になるので、作って良かったです。

この下にはいずれ小さいながらウッドデッキをつけようと思います。

なんか新築一戸建ての場合ウッドデッキは必ずつけるようなイメージがありますがなんで¥でしょうか・・・。

さすがにそこでBBQをやりますみたいな夢は無いです。

BBQは屋上でやります。


書斎前のブロック塀。外に出るのが大変なので、早く玄関脇のブロックを壊したいです。


書斎窓とその上のバルコニー手すり。

そして屋上のパネルは見事にマッチして良い感じです。

ここが我が家の外観におけるポイントでもあります。


書斎の壁とバルコニーの壁はパワーボードのタイル柄と色を変えたのですが、あまりというか全然目立っていません。

近似色で抑えすぎてしまったかも。

ショールームまでいってイメージを作った割にはアクセントとして足りていません。

玄関側正面。こちらからの見た目は角ばっておりへーベルハウスっぽいです。


玄関が通りから良く見えるので、玄関の中まで丸見えになってしまいます。

ラティスか木で隠した方が良さそうです。


北側の搭屋までの壁。

こちら側は屋根も見えず、そびえたっている感が出ているので良い感じです。

外の工事もショベルカーが3台で頑張っています。

こちらは当初計画から3か月延期され2016年3月完成のようです。

春にはしっかり完成してほしいですね。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago