家づくり

第三者機関検査(6)その1-(家づくり その240)

2015年9月19日

最終検査は内覧会と合わせて実施しました。

こちらは内覧会で楽しく見ている中、ものすごい勢いで各部屋のチェックを細かくしてくれています。

私たちが内覧会に来る随分と前からチェックしていたようで、来たときはすでに結構な箇所を見終わった状態でした。

ものすごいチェック項目があるので大変そうです。

最終報告書はこれまでと比べても量が多いので、2回に分けて掲載します。

まずは写真。

床は全てレーザー水平器で確認しています。

これは安心です。

天井裏の確認では、二階の洗面所で流した水の音が一階のリビングに落ちてきてかなり水の音が気になるとのことです。

ウェルホームの人が、点検口の断熱材を敷き直しました。

すると少し音が軽減されました。

しかし、それでも洗面所とお風呂の水の音が確かに聞こえます。

ウェルホームの人たちと皆で確認し、やむを得ないものとしましたが、出来ればこういったことはウェルホームの人から言ってほしかった。

見ることが無い床下も綺麗な状態。ここは自分でチェックすることは無いでしょう。

玄関ドアガードの引っ掛かりやサッシのカバービスが設置されていないなど、細かいところもしっかり確認してくれています。

これは自分では見つけられなかったです。

屋根裏等も問題なし。

見えないところこそしっかり作られていると安心できます。

外部のポーチや基礎も問題なし。

外構はこれから自分でやるのでチェック対象外です。

次回はチェックリストと総評です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago