家づくり

引越し(家づくり その244)

2015年9月26日

引越しは朝8時から。

これまでの引越しでは、時間フリー指定で前の引越しが終わってからの2回戦・3回戦にすることで値段を安くしていたけど、さすがに今回は朝市からの実施にしてもらいました。

余り部屋をうろうろされると危ないので、子供は嫁と実家に行ってもらいます。

昨日の雨は上がっており、本日は晴天。良かったです。

引越し屋さんは4名。

エレベーター付き3階で荷物の量は2トン車2台。

まぁそれほど多くは無いと思います。

結婚して一緒に住むとき、私の荷物が段ボール60箱以上あったはずなのに、結婚して5年で半分以下になっていました。

どこにいってしまったのでしょう。

搬出はスムーズにいき、2時間で完了。

引越し先も車で15分の場所。

トラックの後ろから原付でいきます。

休憩をはさみ11時から搬入作業。

駐車場予定の場所にトラックを入れ、引き違いの窓から荷物を入れることに。

これによりトラックの荷台から直接家の中に入れられるので非常に便利です。

部屋の養生をやって家具を設置した後、段ボールを運び入れます。

そんなひどい運び方をしているわけではないのですが、なんとなく今回の作業は雑。

さらに会話が下手なだけかもしれませんが、愛想が無いです。

さらにさらに作業員がかなり臭いです。

私も学生時代4年間引越しのアルバイトをしていたが、もう少し対応は良かったと思うし、社員の人は特に非常に丁寧に作業をし、お客さんにも丁寧に話をしていました。

「AマークのH越社」にしたことを後悔しました。

もしかしたら、最近話題のことで社内の雰囲気も悪いのかもしれません。

あとは、2件目の引越しに早くいきたくて焦っている感が強かった気もしました。

何にせよ最悪です。

まぁ、会社というよりは人に依存してしまっている感もありますが、4人ともこれじゃあ駄目でしょう。

一応気分は良くないですが、こんなことで新居への引越しを悪くしたくないので、ご祝儀を手渡します。

これも適当に受け取られ残念です。

3時間で搬入も終わりました。

早く家族を呼んで気分を入れ替えましょう。

もう二度と引越しをすることは無いと思うけど、もし引越したとしても「AマークのH越社」には二度と頼みません!

やっぱり高くても、新居にはアート引越センターにすべきでした・・・。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago