家づくり

TVアンテナ設置(家づくり その246)

2015年9月27日

引っ越したはいいがテレビがつきません。

アンテナの設置は設備に含まれていないためです。

近所の家を見てもアンテナが立っていない家が結構あります。

立っている家も、昔はどの家も大きなアンテナが屋根に立っていましたが、最近立っているものはコンパクトなものが多いです。

立っていない家は、ケーブルテレビやインターネットと同時契約する光TVとかなのでしょう。

番組数も多いし受信品質も安定しているし、地上波だけなら月1,000円以下で契約できるので、案外良いのかもしれません。

実家もアンテナが壊れたのを機に、インターネットと合わせてケーブルテレビに変更していました。

で、少し悩んだのだがやはりアンテナをつけることにしました。

地上波のアンテナだけなら5万円弱なのだが、どうせならBSも見たいと嫁が言うのでBSアンテナも付けて88,760円。設置料込なので、まぁこんなものでしょう。

すぐに設置に来てくれましたが、ものすごい長いはしごに上り、電波状況を確認しています。

これは怖い。

一番電波が強いのが北東側とのことで、屋上の搭屋に付けることとなりました。

付けたアンテナも屋根に載せるタイプではなく、搭屋に固定するもの。

あまり目立たないので良かったです。

テレビのない生活も良いのだが、あまり長くは続きません。

やはりテレビは必要だと思いました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago