家づくり

太陽光発電(3)ガルバリウムの利点(家づくり その263)

2015年10月3日

設計でコスト削減のためガルバリウムの屋根に替えてから、ずっと後悔していたガルバリウム屋根。

想定していたよりはましであったのですが、それでもトタン屋根っぽくて安っぽいイメージが強いです。

そして金属屋根と聞いただけで断熱は十分といえども暑そうです。

そんなガルバリウム屋根のついに良いところが見つかりました。

何と言っても太陽光パネルを乗せるため屋根が重くなるのですが、ガルバリウム屋根は軽いのでパネルを乗せる程度の重さは家全体に対して影響を与えないことでしたが、今回新たにもう一つ。

スワロー工業の「D-SWAT」という金属屋根専用の太陽光パネル金具があり、これを採用することで屋根に穴を開けずに済むということ。

太陽光パネルで最も心配な雨漏りは下手な業者が屋根に穴を開け、防水処理をいい加減に行うことで雨漏りが発生するのですが、ガルバリウムのあの突起に金具を挟み込むことで穴を開けずに済むというものです。

素晴らしい!

その上、太陽光パネルを乗せることでトタンのような屋根模様は見えなくなるし、パネルが熱を吸収するので金属屋根の温度は上がらない。

太陽光パネル万歳!ガルバリウム屋根万歳!!

かっこよく初めからこれを狙っていたと言いたいところですが、これは単なる結果OKとなっただけです。

太陽光発電を検討している人はガルバリウム屋根お勧めです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago