理想の家

土手、豪雨にやられる(理想の家 その8)

2015年11月3日

川の水はショベルカーの手前側を流れるようにしており、奥側は作業用のスペースとして間が空いているのですが、大雨が降ってしまうとこの作業用のスペースに水が溜まってしまい、両端をせき止めていることもあって、巨大な水たまりが出来てしまいます。

素人考えですが、下流の方が水が入ってくることもないので開けておけば良いのになぁと思うのですが、そういうものではないのでしょう。

ちょっとした雨でも水は溜まってくるので、一日中ポンプが動いていてるのですが、あまりにすごい豪雨であった為ポンプだと全く追いつかず、本日はショベルカーが2台水をすくっていました。

ショベルカーがやるのはなんとなく効率が悪い気がしますが、仕方がないのでしょうね。今日の一日はずっと水をすくう作業です。

下流の方にパイプ1本分でも良いので穴を開けるとかできないものでしょうか。

夏もこんな状況が何度もあったので、川の工事は大変だなぁと思う一方、もう少し考えた方が良いのではと思う一日でした。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago