理想の家

土手、豪雨にやられる(理想の家 その8)

2015年11月3日

川の水はショベルカーの手前側を流れるようにしており、奥側は作業用のスペースとして間が空いているのですが、大雨が降ってしまうとこの作業用のスペースに水が溜まってしまい、両端をせき止めていることもあって、巨大な水たまりが出来てしまいます。

素人考えですが、下流の方が水が入ってくることもないので開けておけば良いのになぁと思うのですが、そういうものではないのでしょう。

ちょっとした雨でも水は溜まってくるので、一日中ポンプが動いていてるのですが、あまりにすごい豪雨であった為ポンプだと全く追いつかず、本日はショベルカーが2台水をすくっていました。

ショベルカーがやるのはなんとなく効率が悪い気がしますが、仕方がないのでしょうね。今日の一日はずっと水をすくう作業です。

下流の方にパイプ1本分でも良いので穴を開けるとかできないものでしょうか。

夏もこんな状況が何度もあったので、川の工事は大変だなぁと思う一方、もう少し考えた方が良いのではと思う一日でした。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago