理想の家

土手上り(理想の家 その18)

2016年4月10日

土手の工事が終わり飛び石で楽しんでいたのだが、飛び石を渡り終わった先が非常に上りやすそうな石垣になっています。

普通は飛び石を渡ったあとは川沿いの道を歩いて階段を上るのですが、どうもこの石垣は子供たちにのぼらせようと作られたような感じです。

角度も微妙に緩いし、石がしっかり突起として出ているため足をかけやすくなっています。

ちょうどこの場所までストライダーでいったため3歳の息子はヘルメットを被っており、飛び石を渡った後のぼりだしました。

するとあまり困ることなくのぼれるのでびっくりです。

高さは3m以上あるので下を見ると急に怖くなるのですが、見なければスイスイとのぼってしまいます。

最近危険だということで公園の遊具もたくさん禁止・撤去になっていますけど、こんな工夫で遊べるような場所を作るとは考えているなぁと思いました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago