理想の家

伸縮はしご(理想の家 その29)

2016年8月7日

一戸建てを購入したら、家のメンテナンスのためにはしごは必要でしょうと勝手に思っていました。

実家にははしごがあり、植木を切ったり、バルコニーの塗装をしたり、ブドウの弦をかけるネットを張ったりで大活躍。

これは買わねばと思っていたのですが、我が家は植木が無い、バルコニーや外壁はパワーボードのため塗装はない、ブドウを植えるような場所もないと使いどころがありません。

しいて言えば、キュウリの弦をひっかけるネットを二階からおろす必要があるので使うかもしれません。

でも購入欲求先行で買ってしまいました。

我が家の場合は収納場所が余りないので、出来るだけ小さくなるものをと探したら良さそうな伸縮はしごが売っていました。

これなら、縮めて玄関クロークに収納できそうです。

さっそく楽天でぽちっと購入。

すぐに届いたので、早速使ってみましたが、結構良い感じです。

でも、やはり指を挟みそうな事態が発生しますので注意は必要です。

特に下の方のはしごを縮めるときは重さが結構加わっているので一気に落ちてきます。

危ない。

でも、やはり縮まるのは便利です。

持ち運びも楽ですし、片付け場所も邪魔になりません。

そして、夏についに使いどころが出来ました。

ゴーヤやキュウリの弦が2階近くまで伸びて、実をつけたのですがはしごでなくては取れない場所でした。

はしごがあったおかげで無事収穫することができました。

狭い家でも使いどころがあって良かったです。

by カエレバ


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago