室内DIY

玄関クローク棚(4)墨つぼ(室内DIY その40)

2017年8月5日

杉板を使った棚の作成がうまくいきそうなので、コーナンに行き杉板を追加購入しました。

そしてそれとは別に島忠で2x4材のカット用マイスターボックスと墨つぼを購入しました。

今回使いたいのはこの墨つぼです。

昔大工さんが使っているのを見て、よく分からないけど憧れていました。

木に糸をピンと張って手で弾いて墨を付けます。なんとなくかっこいいですよね。

これまで木材を丸ノコでカットするときはメジャーを当てて鉛筆でしるしをつけていましたが、これからは墨つぼです。

180㎝以上の長さの木材も綺麗に墨付けすることが出来ました。やっぱり便利ですね。

そのあとはサンダーで磨いて、波釘で板同時をくっつけて、ニスでウォールナット色に塗ります。

ウォールナットでちゃんと作った棚はこれまでのベニヤ板とは違ってどっしりとした感じで非常に良さそうに見えます。

この調子でどんどん作っていきましょう。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago