室内DIY

コタツの天板(3)ペイント(室内DIY その45)

2017年12月7日

前回コタツの天板を有名なワトコワックスでウォルナット色に塗ったのですが、思った以上に色が乗らず失敗した感じになってしまったので、改めて塗り直すことにしました。


今回はニスで塗るのを諦め、ペイントしてしまうことにします。使用するペンキは「水性自然カラー」というものです。


ホームセンターに行ったとき、なんとなく気になったので買ってしまいました。

こともがまだ小さいので出来るだけ安全なものを使用しないといけないと思っており、これは安全性も高く良さそうです。

家に帰りさっそく塗ります。

前回のようにふき取ったら塗った色まで全てふき取れてしまったといったことが無いように、まずはしっかりと厚めに色を塗っていきます。ローラーで塗ると一気に塗れるのですが、細部は刷毛でやらないとやはり塗り洩らしが出てしまいますね。


塗った後しばらく乾燥させてから布でふき取っていきます。今回は30分ほど時間をおいてからふき取ることにしました。

布でふき取っていくとべたべただったペンキがある程度綺麗にふき取れ、結構イメージ通りに仕上げることが出来ました。

冬はコタツ、夏は机として7年間使用しているものですが、どんどん愛着が沸いてきました。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago