理想の家

屋上の掃除(理想の家 その52)

2018年1月13日

屋上に敷くフロアマットであるTOTOのバーセアMTを13枚追加購入しました。

いよいよ屋上の大掃除に着手します。屋上の隅に敷設した軽量の防犯砂利。初めは白色だったのですが、2年経った現在は汚くて触りたくもない状態になってしまいました。これでは全く魅力的ではありませんので、全て撤去することにします。


アイリスオーヤマの防犯砂利3袋を撒いたので、同量を撤去しなくてはなりません。ごみ袋3袋分、しっかり手袋をしてかき集めました。幸いに防犯砂利はガラスを発泡させていて軽いので助かりました。

砂利を撤去したら、今度は一枚ずつフロアマットを引っぺがして高圧洗浄機で洗っていきます。

引っぺがしてびっくり。2年しか経っていないのに床は真っ黒になっていました。普段はフロアマットで覆われていて分からないですが予想以上に汚れるものですね。

高圧洗浄機のもっとも強い状態で思いっきり吹き付けます。

ある程度は取れますが、完璧に元の色に戻るまでは落ちませんでした。こういった汚れが積もり積もっていくのでしょう。

途中で息子が手伝いたいというので、高圧洗浄機を任せることにしました。

ちょっと不安でしたがさすがに5歳ともなると結構しっかり出来るもので助かりました。

これからどんどん戦力になっていくと思うと嬉しい限りです。

床が綺麗になったら、フロアマットも高圧洗浄で綺麗にしていきます。屋上でBBQをやった際に油を落とした箇所が汚い後になっているので、しっかりと落としました。

そのあとはフロアマットを敷き直し、白石を除去した場所の分だけ新たなフロアマットを敷き詰めます。幅的にタイル2つ分だったため、1タイル分を切り落とします。

タイルの目ごとに調整でき、組み込めるようになっているので、非常に便利です。

全部で4時間ほどかかりましたが、屋上が綺麗になりました。


フロアマットの下の洗浄は毎年一回はやっていこうと思います。
by カエレバ


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago