掃除

風呂掃除-浴槽オキシ漬け

2018年2月4日

お風呂の浴槽はこれまで半年に一回くらいダイソーで購入した風呂釜洗浄剤を利用して洗っていました。

毎月やった方がいいのは分かるのですが、毎月浴槽にお湯をいっぱい張って洗浄剤入れて、沸かして、抜いて、またいっぱい入れて、捨てるという作業がもったいなくて、半年に一回になってしまっています。

しかもその効果が微妙に分からないのです。湯沸し器の配管の中を掃除してくれているはずなんですが、中を見れるわけでもないので仕方がありません。そして一緒に椅子や桶も入れているのですが、こちらはあまり綺麗になりません。

そんな訳で、今回は巷で話題のオキシクリーンを試してみることにしました。

近所のホームセンターコーナンで売っていたので試しに購入です。ネットではアメリカ用と日本用があってアメリカ用の方が強力ですということだったので、アメリカ用であることを確認しました。さらに普通のより洗浄力が追加されているようです。

アマゾンで購入すればもっと大きなものを安く買えるみたいなのですが、今回はお試しなので小さ目のものを購入しました。

さっそく、浴槽にお湯を張りオキシクリーンを3杯入れます。

そして椅子や桶など周りにあるものを投入します。入らないけど蓋も漬けてみました。

椅子と桶はこの5年くらいの水垢がびっしりこびりついていて、白なのに茶色くなっています。これが取れたら合格でしょう。

5時間ほど放置して、早速見てみました。

すると、ネットで話題の通り綺麗になっていました。手桶や椅子の水垢はついていましたが、手で撫でるだけで茶色いものがスルッと取れます。一応スポンジで軽くこすっておきましたが、どこも綺麗ピカピカになりました。

これは本当に驚きです。

蓋も少し回しながらつけていたせいか、全体的に白くなった気がします。

このお湯をそのまま捨てるのはもったいないので、お風呂の床の排水溝をビニール袋でふさいで床の方に水を溜めました。

こちらはそれほど漬ける時間を設けなかったのですが、それでもキュキュッと音が出るようになりました。

オキシクリーンの効果が5時間くらいのようなので、やはり初めから床も漬けておいた方がさらに綺麗になったでしょう。

それでも、とりあえずお試しとして購入したオキシクリーンの効果を実感できたので、今度は焦げたお鍋や子供の運動靴で試してみたいと思います。


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago