室内DIY

ゆらゆらソーラー棚(1)(室内DIY その64)

2018年12月24日

なんとなく100円ショップに行くたびに1つずつ購入していたゆらゆらソーラー人形。

一階の書斎の棚に置いていたのですが、嫁に片付けられてしまいました。

日中家で仕事をしているとき、カタカタうるさいので全部片づけたそうです。( ;∀;)

ビニール袋にすべて入れられ、捨てられる準備に入っていました。

仕方がないので、第二の書斎である小屋裏に引っ越します。

ここなら多少うるさくても気になりません。

家に1×4の板があったのでそれを使うことにしました。

何用に買ったのかさえ忘れてしまっています。

そして今回試したいのがこちら。

今回は8mmを購入しました。

さっそく気にダボ切で穴をあけ、ハンマーで打ち込んでみます。

SPF材は特に苦労することなく3回叩いただけでしっかりと入りました。

一定の間隔を開けてすべて打ち込みました。

なんか棚っぽくてよい感じです。

そして今回は棚のほうにもしっかりと穴をあけることにしました。

2枚の棚を重ねて、ダボ切で半円となるように穴を開けます。

そして次はニス塗です。

やはりDIY木工はニスが良いと思います。

今回はチークにしました。

最近の家具はほとんどが木目調のシールになっているので、本物の木目が見えるのはうれしいです。

家にあった木が少なかったので全ての棚を作ることはできませんでした。

とりあえず可動棚は4枚作れました。

壁がまだ石膏ボードむき出しの場所ですが、良い感じで収まりました。

少しぐらつくのでネジで壁に固定してしまおうと思います。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago