室内DIY

ランドセルラック(6)ダボ埋め(室内DIY その71)

2019年3月17日

組み立てが完了し、ビス穴を埋める作業です。

これまでのそのままビス穴を残したり、パテで埋める方法もとったのですが、やっぱりダボ埋めが一番きれいに仕上がるなぁと思いました。

本当は同じ木でダボを作って、それで埋めると同じ木質を保てるためベストなのでしょうけど、埋木錐を持っていないのでダボを作ることが出来ません。

これは今後の課題としましょう。

ダボ錐で空けたビス穴に木工ボンドを入れて、ダボを突っ込みます。

毎回木工ボンドを入れすぎてあふれ出てきてしまいますが・・・。

拭き取ればいいでしょう。

そして今回の新兵器。

「ダボ切用のこぎり」。

アサリというのこぎりの左右に飛び出たところがないため、木材に設置した状態できれいに切り取れるすぐれものです。

さっそくやってみました。

木材を痛めることなくスパッと切れて、非常に良い感じです。

ほぼ段差なく切れたため、あまりサンダーをかけずに済みそうで、作業が楽になりました。

全部のダボを切り取りました。

ダボの色だけ違うので多少目立ちますが、逆におしゃれで良いかもしれません。

あとはフックを付けて、ニスを塗って完成です。

3月中になんとか完成しそうです。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago