室内DIY

本棚(3)設置(室内DIY その77)

2019年4月11日

いよいよ本棚の設置です。

もともとこの場所にはスチール製の本棚が置いてあったのですが、棚が途中までしか設置されておらず、十分な量の写真のアルバムが置けないことから、新たに本棚を作ることにしたものです。

何しろ写真が毎年アルバム20冊以上増えていくので、これまでの本棚では今年で収納量があふれてしまう状態でした。

横幅160㎝ぎりぎりまで設置します。

これが自分でDIYする醍醐味です。

既製品だとここまでぴったりくるものはありませんから。

今回SPFの設置はWalistというツーバイ材専用のツッパリを使用することにしました。

1つ1000円なので、3つ購入しました。

設置は非常に簡単です。

ビスを4つ打ち込んで、ドライバーでツッパリの強さを調整するだけでしっかりと設置できました。

さすがに160㎝の横幅を1枚の板で支えるのは厳しいので、真ん中にも柱を入れます。

あとはダボを設置して棚受けを入れたら完成です。

アルバムを入れてみましたが、まだまだ余裕があります。

これであと5年は持つかなぁ・・・。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago