室内DIY

本棚(3)設置(室内DIY その77)

2019年4月11日

いよいよ本棚の設置です。

もともとこの場所にはスチール製の本棚が置いてあったのですが、棚が途中までしか設置されておらず、十分な量の写真のアルバムが置けないことから、新たに本棚を作ることにしたものです。

何しろ写真が毎年アルバム20冊以上増えていくので、これまでの本棚では今年で収納量があふれてしまう状態でした。

横幅160㎝ぎりぎりまで設置します。

これが自分でDIYする醍醐味です。

既製品だとここまでぴったりくるものはありませんから。

今回SPFの設置はWalistというツーバイ材専用のツッパリを使用することにしました。

1つ1000円なので、3つ購入しました。

設置は非常に簡単です。

ビスを4つ打ち込んで、ドライバーでツッパリの強さを調整するだけでしっかりと設置できました。

さすがに160㎝の横幅を1枚の板で支えるのは厳しいので、真ん中にも柱を入れます。

あとはダボを設置して棚受けを入れたら完成です。

アルバムを入れてみましたが、まだまだ余裕があります。

これであと5年は持つかなぁ・・・。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago