室内DIY

トイレ小物置き(室内DIY その79)

2019年5月3日

これまでDIYしてきてかなりの量の端材が出てきました。

端材といっても20㎝以上ある板なので捨てるのはもったいないです。

これはなんとか使わなくてはと思い、トイレの小物置きを作ることにしました。

ちょうどトイレブラシとかを置く場所がなく、床に置きたくないという理由から棚に置いてあるのですが、ちょうど座った時目線の位置になるので気分が悪かったため、床に直接ではない場所に置く台を作ります。

端材と丸棒を5㎝感覚で切ったものを用意しました。

さらにダイソーで購入した傷防止シールも使います。

これなら滑るので台の場所を移動するのも容易になりそうです。

丸棒と台にダボ用の穴を開けます。

8㎜のダボを差し込んで固定し、長すぎるのでダボをのこぎりで切ります。

トイレの床に合わせて白でペイントしました。

塗る範囲が少ないので久しぶりに刷毛で塗ります。

乾いたらボンドで足をくっつけて、傷防止シールを張り付けます。

ひっくり返して完成です。

トイレの棚に置いてあるブラシや掃除スプレー。

これがやっと目線から外れた場所に置くことが出来ます。

今回大きさを合わせた左端ですがぴったりです。

しかし、ちょっと窮屈そうに見えてこれはこれで目立ちます。

逆に広い右端に置いてみました。

横置きにしたらこちらもぴったりです。

とりあえずここに置くことにしましょう。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago