室内DIY

神棚作成(室内DIY その93)

2019年7月20日

楽天で購入したヒノキの端材。

ものすごく良い香りが小屋裏に充満しています。

端材といっても結構長めの板材も多く、使用用途はいろいろ考えられます。

今回は神棚を作成します。

神棚には基本的に釘や接着剤は使用しないとあります。でもさすがに無理です。

釘は使用しなくてもその分接着剤は必要になってしまいます。

ここは気持ちの問題ですので、心を込めて作成するので許してもらうことにしました。

今はタンスの上に何もせずに立てかけているだけですので、とりあえず早くちゃんとしたところに置くことを優先したいと思います。ネットで神棚を検索し、自分で出来そうなものを選びました。

ヒノキの木切って部品を作成します。

今回は切った個所を電動カンナで磨きました。サンダーで磨くのとちがい、キリッとした感じに仕上がり、木が光ります。

カンナ仕上げ素晴らしいです。でも難しい。

ガタガタになったりするのでまだまだ修行が必要ですね。

大きな接続部分はジョイントカッターでカットしビスケットでつなぎます。

それ以外の場所は木工ボンドでの接着だけで止めました。

見た感じはなかなか良い神棚になった気がします。

とりあえずお札もまだ授かっていないので、以前厄払いで授かったお札を入れておきたいと思います。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago