室内DIY

小屋裏の壁を羽目板に(6)(室内DIY その106)

2019年11月19日

11月になりまた新たな羽目板を購入しました。

消費税増税前に買っておけばよかったと思ったのですが、値段設定が変わり送料無料になっていたり、増税に合わせて実施されているキャッシュレス還元の対象となっていたりで、逆に以前より安く買えました。

今回は3束購入です。

本当は残りの広さから4束必要なのですが、とりあえず3束セットで送料無料を購入し、足りなかったら1束別途購入したいと思います。

天井に張る羽目板はさすがに下地が無いと落ちてくるのでまず下地の板を打ち付けました。

これまでに使用した羽目板の端材を有効活用します。

天井は柱の入っている場所が少ないので石膏ボードのビスの位置を確認し、同じ場所にしっかりとコーススレッドを打ち込んでいきました。

そして羽目板の設置です。

天井はビスが打ちにくいです。

それでも小屋裏なので高さが140㎝しかないためまだましでした。

さすがに普通の部屋の天井を施工するのは無理そうです。

羽目板をどんどん打ち付けていきます。

なかなか良い感じで出来ました。

シーリングライトは一度取り外し、板を打ち付けてからまた戻します。

入り口横の壁も羽目板を付けます。

とりあえず入口の扉を付けなければ羽目板は足りそうです。

押入れのように使っている場所にも扉を付けたいのですが、まだイメージが固まっていないのでもう少し時間がかかりそうです。

少しずつ仕上げていきたいと思います。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago